施設案内
Clinic
Clinic
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 11:30 |
● | ● | ● | ●眼科・ 内科 |
● | ●眼科・ 内科 |
休 |
14:00~ 16:30 |
● | 手術 | ● | 手術 | ● | 休 | 休 |
的確な診断と治療を目指し、
最新の医療機器を
数多く導入しております。
ここではその一部を
紹介いたします。
主に大学病院や総合病院で使用されるドイツのCarl Zeiss社製顕微鏡を使用しています。従来のものに比べ眼底からの反射光がよく得られ、眼内の視認性が向上しています。白内障手術をより安全に行うことができる最新の器械です。
最新鋭の白内障手術マシンで低侵襲の手術が可能です。
網膜疾患や緑内障における視神経変化を高解像度で断層撮影する3次元眼底解析装置です。
コンタクトレンズ装用により減少する角膜内皮細胞の数を自動測定します。
白内障術後に眼内レンズを入れている膜(水晶体嚢)が濁ってくる後発白内障の治療に使用するレーザー装置です。点眼麻酔で行い、所要時間は5分程度です。
屈折度数・角膜曲率半径・中心角膜厚・眼圧の4つの項目を非接触かつ短時間で測定することができます。
現在使用の眼鏡の度数の読み取りに使用します。正確な測定結果が瞬時に得られます。
液晶の視力表です。いろいろな文字や絵が表示され、お子様の検査にも有効です。
白内障術前検査に必須である眼軸長の値と角膜曲率半径だけでなく、不正乱視などの情報を提供する角膜トポグラフィーを一度の測定で得られます。
緑内障判定などに用いる自動視野計です。
進行した緑内障・視神経疾患・網膜色素変性症・頭蓋内病変などに対応する視野検査です。
眼科診療における膨大な画像データをファイリングし、スムーズな診療の助けになります。
眼底写真を撮影するカメラです。網膜疾患や緑内障などの診断治療に役立ちます。
角膜の形状を解析します。